top.gif
hati01.jpg
navi1_r1_c1.gif navi1_r1_c2.gif navi1_r1_c3.gif navi1_r1_c4.gif navi1_r1_c5.gif navi1_r1_c6.gif navi3_r1_c7.gif navi1_r1_c8.gif

袖垣

晴天のもと工房周辺を散策していた時のことです。

sodegaki6661.jpg 上に造園業者の敷地があり、植木や庭石に混ざって、古材置き場というか廃棄品置き場というか雑然としたゴミの山があるんです。
sodegaki6658.jpg 最初は『古くなった竹垣をほかしてるなぁ?』程度にしか思ってなかったんですが・・
なにげなく見ていると竹の節が螺旋状についてるんです。
sodegaki6662.jpg 『??・・・んな竹があるはずがない!』と思ったのが最初の出会いやったんです。
よくよく見ると一本の丸竹を数ミリに裂いて二重筒状の外側にビッタリと貼り付けてるんです。
sodegaki6659.jpg 内側の竹は勾配を付けたカーブ状でその上に節をずらしながら(曲線を強調するかのように)重ね、銅線で留めてるんです。
sodegaki6664.jpg 壁面はていねいにヘイだ竹を編み、窓部は四ツ目状に編んで交叉部分は籐で結び、
主柱は竹の枝葉を束ねて巻き付けてるんです。
『袖垣』というらしいんですが〜みごと〜なもんです。

古刹の作り付けの茶室に使われていたものか?
高級料亭の庭に使われていたものか?

日本の竹細工の伝統を間近にみせてもらいました。
竹をここまで知悉し昇華させた日本の文化のすばらしさ?

〜〜〜そして
・・・・・・・なんでこれがここにあるねん!!・・泣・・怒・・
美術館とまでは言わぬまでも?文化財センターか民俗資料館に置かれてもしかるべきや!と思った次第なんです。

 さらに言えば?『古材』として処分されたその後が気になるんです。
元の場所で新しい袖垣に『更新』されたんやろか?
  ・・・それを切に望むんですが・・・・・

               2011・3・3 布袋工房(袖垣)