top.gif
hati01.jpg
navi1_r1_c1.gif navi1_r1_c2.gif navi1_r1_c3.gif navi1_r1_c4.gif navi1_r1_c5.gif navi1_r1_c6.gif navi3_r1_c7.gif navi1_r1_c8.gif

タマムシに魅せられて〜

昆虫のプロが見たら何と言うか?
 気恥かしいんやけど〜〜小生にとっては『大発見』なんです。

数年前の初夏
竹やぶでのグループでの作業中に遭遇して捕獲したんです。
最初はそれが″法隆寺にある国宝;たまむしの厨子″の
タマムシとは知らなかったけど
その緑色で神秘的に輝く美しさに吸い寄せられたんです〜
(拡大写真)
そして二度目が今夏
場所は奈良県高取町で仲間と週末菜園をやってる畑の横の
竹やぶで・・・

この時初めて採集したんです。〜〜〜目的をもって。
(拡大写真)




  
小生は銘木や雑木を加工して″樹木のペンダント″を作ってるんですが突拍子もない考えが閃いたんです。
″樹木のペンダント″にこれを埋め込んだらって〜 (拡大写真左)/(拡大写真右)
  
今夏は調べ、採集しました。
何処にいるか? 生活様式は? 採集方法は?
わかったことは場所〜高取町の畑近くの神社のエノキの老大木、
それと〜灯台もと暗し〜なんですが
工房横のエノキと近くの梅林とミカン畑横・・いずれもエノキの高い所。

それも午前中は姿を見せず真昼に高枝周辺を舞ってるんです。
〜〜高過ぎてマニアの使う昆虫網でも届かないんです。苦労して採集したのは30匹余り〜〜
これをもとにして『象嵌』とやらに挑戦してみようとは思うものの〜
やっぱり数が足りないんです。

〜〜 今日″大発見″をしました〜
お隣さんの庭師さんの手伝いで旧家の朽ちかけたエノキを倒しにいって見つけてしまったんです。
30センチばかりの輪切りにし、トラックに積みこんで工房で燃やす手はずをしてたんですが・・・・
・・・火をつけ、周囲に転がした輪切りに眼をやったんです。
なにげなく〜〜なにげなく樹皮に眼をやると、ミドリ色のものが虫穴と思われる場所に見えるんです。
  ??・・???・・・ひょっして・・・・・・・・・・・・・・
小屋まで帰ってデジカメを持って来て『パチリ』
注意深く引っ張り出して『パチリ』・!!!!!!!!
やっぱり推理してた通り〜タマムシ〜やったんです。
おそらくは羽化した幼虫が木の穴から様子伺いの顔を出した瞬間哀れなことに″鳥“につつかれ頭だけを持って行かれたんやと思うんです。

 それでもその時は〜ものの本〜に書かれている通り、
幼虫はエノキの朽木を好み食べるぐらいにしか思ってなかったんですが・・・


 焚火にくべた朽木の破片の虫穴から『鉄砲虫』が苦し紛れにはい出して来たんです。

・・・そうなんです。
そのときはカミキリムシの幼虫の鉄砲虫やとばかり思っていたんです。
『これが旨いんじゃ!』今度見つけたら持って来てくれって!って仲間に言われていたことを思い出しながら・・・
なんか〜ひっかかるんです。
・・・で・・もしや?と思って調べてみると
〜ピンポーン〜〜〜あたりなんです!
ネットの画像を見ると〜ヤマトタマムシの幼虫とゴマダラカミキリの幼虫〜はほぼ同じなんです。
タマムシ類の幼虫は樹皮と木部の間にいて木部には侵入しないが、
『ヤマトタマムシ』はカミキリ類と同様に木部に侵入して喰い荒らすと書かれて入れんです。
・・で集めてるのはこの『ヤマトタマムシ』なんです。


 アタマをつつかれたタマムシの写真は、いま焚火で焼かれて香ばしいニオイを放っている鉄砲虫が

『タマムシの幼虫』であることを証明しているように思うんです。



・・・だとすれば、持ち帰った輪切りにした朽木を燃やしてなるものか!
さっそく明日にでも小屋裏に保管して来夏を待つ。
ウジャウジャとタマムシが沸きだしてきて『象嵌』のやり放題になるような・・笑
  

・・・で翌朝のことなんです。

悲しい事態になってるんです。
あれだけあった輪切り品がきれいさっぱりなくなっているんです。
残っているのはドラム缶に″山盛り″の『灰』のみ。
きれいさっぱり燃え尽きてるんです〜
聞くと〜朽ちているさかいサッと燃えてくれたワイ〜やって・・泣・・大泣

何ということじゃ!
天を仰いでもなんともならん!
象嵌の練習はともかく〜〜十中八九間違いないと思っていたタマムシの顔が見れないことが残念なんです・・
悲・悲・悲・・・・。

               2011.11.25 布袋工房(タマムシに魅せられて〜)